真鍮に14金のゴールドを圧着したもので、その金の重量が総重量の20分の1以上の場合のみゴールドフィルド(金張り)と呼ぶことが可能になります。ゴールドメッキの約100倍程の14金プレートを圧着させているため、耐久性に優れ変色しにくく、お手入れさえしていただければ長く愛ご用いただけます。
14kgfは汗や水に弱いため、着用後はやわらかい布(メガネ拭き等)でやさしく拭き取ってください。
金属アレルギーを起こしにくい素材ではありますが、すべての方に当てはまるわけではございませんので、その点ご了承ください。
販売実績があり信頼がおけると当店が判断した業者さんより直接仕入れ、適切な方法で浄化したものを使用しております。なるべく綺麗なものを厳選しておりますが、天然石特有の欠けやクラック(ひび)等が見られる場合もございます。
商品写真は、なるべく実際の色合いとの違いが出ないように撮影しておりますが、撮影時の条件やお使いのモニタの設定等により若干誤差が出る場合があります。
天然石の効果は科学的に証明されたものではなく、持ち主の意識のサポートをするものと考えられています。その点ご理解いただける方のみ購入ください。
Q:金属アレルギーがあるのですが14kgfは大丈夫ですか?
A:金属アレルギーが発症してしまう原因として、アクセサリーに使用される材質があります。一般的にニッケル、クロム、マンガン、コバルトなどの金属はアレルギーを起こしやすい材質とされていて、これらの金属が含まれた合金に原因があるとされています。
ゴールドフィールド(gf)の場合は金メッキよりはるかに厚い層の為、表面が剥がれて下地の金属が露出することが殆どありません。また、ニッケル、クロム、マンガン、コバルトの含有率は0.01%以下と、一般的にアレルギーを起こしやすい物質は殆ど含んでおりません。
※アレルギー反応には個人差があるため、ご心配な方は皮膚科などでパッチテストをされるとよりご安心いただけると思います。
★
Q:アクセサリー (天然石) の浄化はどのようにしたらいいですか?
A:アクセサリーは、1~3ヶ月毎の定期的な浄化をお勧めしています。
①ホワイトセージの煙に当てる
②1時間程度午前中の太陽光に当てる
③アクセサリーを小さな袋にいれ天然塩に一晩埋める
④1時間程度元気な観葉植物の近くに置く
その他、月光浴、水に浸ける、水晶クラスターの上に置く等の方法もありますが、天然石の種類によって適さない場合があります。
上記4種類の方法は、比較的やりやすい方法かと思います。
★
Q:アクセサリーの取り扱いで気をつけた方がよいこと等ありますか?
A:14kgfワイヤーは耐久性に優れている素材ですので、過剰な刺激を与えなければ簡単に破損することはありませんが、非常に繊細な作りになっておりますので、取り扱いには多少注意が必要です。
①身に付けたままの入浴、運動、睡眠はお控え下さい。
②過度の力を加えたり、引っ張ったりすると変形や破損につながりますのでご注意ください。
③酸化、変色防止のため、ご使用後は柔らかい布で拭き、汚れを取ってから保管するようにすると長持ちにつながります。
④商品に、研磨入り金属磨き布とシルバージュエリークリーナーのご使用はお控えください。
⑤お肌に合わない場合はご使用をお控えいだき、皮膚に異常を感じた際は早めに専門医にご相談ください。
当サイトおよび管理人はいかなる宗教団体・思想団体とも一切関係がございません。
当サイトに掲載されている文章・画像の無断使用、無断転載、無断転用を禁止いたします。